こんにちは、りゅうへいです。
私ごとですが、プログラミングを学ぶ事を決意しました。
今後の世の中を見据えた時に、プログラミングの需要が高まるのもそうですが、ノマドワーカーとして場所と時間を縛られずに働けるスキルというのが付けられます。
そんな僕がプログラミングをなぜ学ぼうとしたのか?
そのキッカケなどから解説していきます。
※今回の記事は完全に自己満です。真剣に読まなくてok。
目次
プログラミングを学ぼうと思ったキッカケ

結論から述べると、僕の理想の近道だと思ったからです。
僕の理想とする生活が・・・
海外を自由に旅しながら生活すること です。
とにかく、時間と場所は縛られたく無いというわがままな僕の性格。
それを実現させる為には個人でお金を生み出すスキルを付ける必要がありました。
Twitterにチャンスが転がっていた
Twitterを見ていると、実際にプログラミングなどでお金を稼ぎ、自由に生活しているような人が沢山いました。
その中でも一番僕の理想に近く、すごいと思った人がマナブさんです。
ブログ・アフィリエイト・プログラミングを愛しています。 新卒でセブ島に就職→11ヶ月で退職→フリーランス→起業→起業失敗→ブログを書きまくる→ブログ収益7桁達成。 普段はバンコクを中心に南国にひきこもりつつ、生活費は5万円くらいで生きています。ブログ運営やアフィリエイトを中心に呟きます。
twitter.com
マナブさんは海外を点々としながら、プログラミングやブログやYouTubeなどで稼いでおり、場所も時間も自由に生活をしており、まさに理想としている人でした。
また他にも・・・
はるな@旅するフリーランス
自由を愛するノマドフリーランス|フルリモートで旅暮らし|WEB制作・デザイン|飛び込み営業で300万円貯めて41カ国200都市以上旅暮らし▶︎新卒サイバーエージェント▶︎去年秋に独立▶︎その後スキルをつけ邁進中|コロナ終息後に、世界一周の旅に出ます|【旅、フリーランス、意識高い系自由人マインド】を発信
この前は実際にzoomで色々と教えてくれたお姉さん的存在のはるなさん。
迫 佑樹@プログラミング講師
首席卒業を破棄して大学やめたフリーランスエンジニア。自身の経験を活かし中高生から大人まで3500人にプログラミングを教えてきました。オンラインスクール事業 #SkillHacks や美容室、タピオカ屋さんなどを経営しています。月間30万PVの知識共有プラットフォーム「Brain」を運営中。
他にもプロのエンジニアの方が沢山転がっています。
Twitterはフリーランスを目指す人なら絶対にやっておくべきです。
人脈や情報が多く転がっているのでオススメです。
実際に始めた

実際に始めてみました。
マナブさんの「code begin」を受講
先ほど紹介したマナブさんのプログラミングのコミュニティに先日入会致しました。
初心者は圧倒的にオススメです。
実際に僕が受講しているのが「code begin」というもの。
初心者向けのプログラミングコミュニティを始めます😌
・目標は月3万円を稼ぐこと
・学習のキッカケと場所を提供
・期間は3ヶ月で月額15,000円
・挫折してOK、全額返金します
・週末はオンライン勉強会あり
多くの人の「挑戦のキッカケ」になればいいかなと思っています。月3万でも人生は変わる

・月額15000円
・3ヶ月後に3万円稼ぐのが目標
・毎週土曜日にzoomで交流会
・課題もあるので自分のレベルが把握できる
・基本独学、質問の出来る
ここら辺が特徴です。
一番の魅力が何と言っても価格の安さ!。月額15000円は他と比較すると安すぎです。
完全独学でも出来る?

プログラミング学習は完全初心者でも出来るの?
結論から言うと、可能です。
ですが、継続するのに少し難易度が上がります。
なので「継続が出来ない人」「自分に甘い人」とかはコミュニティに入る事をオススメします。
✔︎ コミュニティに入るメリット
・横の繋がりが出来て、モチベが落ちづらい
・切磋琢磨し合えるので、サボらなくなる
・詳しい人に質問が出来る
・優良なので、上質な情報やカリキュラムが準備されている
✔︎ ここでポイント
コミュニティに入った時は通知はONの方が良い。
理由:携帯を見るたびメッセージが来ているので自分を鼓舞出来る。
結論として、最初に独学でやってみて、無理そうだなと思ったらコミュニティに入るのがいいと思います。
プログラミングの重要性

最後にこちらについて説明していきます。
義務教育化される
先日下記のツイートをしました。
知っている人もいるかもですが、2020年からプログラミング学習が小学校で義務教育化です。
文部科学省が発表しています。
未来の子供達は頭がめちゃくちゃ良くなると思う。
https://twitter.com/ryupei1021/status/1280431638820741121?s=20
義務教育に加わります。これは僕ら世代も時代に合わせて行動していかなくてはいけないですね。
こんな感じで先日ツイートをしました。
「当たり前」「常識」などはすぐ変わります。
いまだに「就職が当たり前」と思っている方が多数いますが、フリーランスも最近では急激に増えて来ています。
常識のアップデートをしていきましょう。
エンジニアが不足している
エンジニアが不足しています。あなたの周りでエンジニアの方っていますか?
おそらくあまりいない。もしくは1人もいないが多数かと思います。
2015年には約17万人のエンジニア不足でしたが、2030年には約59万人の不足まで広がります。不足人数は今後、さらに広がっていくことが予想されています。
また、不足もありますし、需要もあるのも事実。
今はあらゆる業界、国でIT化が進んでいますし、その際にはエンジニアの力が不可欠なのはわかるかなと思います。
エンジニアの需要さがわかるので多くの国でプログラミングに力を入れようと動いています。日本だけでなく、世界中でも注目されています。
最後に:プログラミングは人生の可能性を広げます

・もっとお金を稼ぎたい
・時間や場所に縛られたくない
・海外旅行にもっと行きたい
あなたのこのようなお悩みはプログラミングを学ぶことによって叶えられるようになります。
ただし、最終的にはあなた自身がどう思い、何をやりたいのか?です。
僕は場所と時間を縛られたくないから勉強してスキルをつけていますが、別に今のままで大丈夫な方は勉強しなくての大丈夫。
もしあなたに理想の未来があり、それを叶える手段にプログラミングスキルがなり得るなら、今すぐにでも学ぶべきだと思います。
今回は以上となります。ご愛読ありがとうございました。
もっと出来る事が増えたらプログラミングの記事も沢山書いて行きたいと思います。
コメント