人生は簡単だと言えば、難しいものだと言う人もいたりします。
今回の記事は、

これから挑戦したいけど上手くいくか不安だなあ

今失敗ばかりで最悪だ
とか、そういう人向けの記事になります。
それでは本題に入っていきます。
目次
人生はそんなに上手くいきません

結論:挑戦したら必ず失敗します。
失敗はとても良い事です。
こちらの動画を見たことある人もいると思います。(見ていない方は見て下さい)
これから皆さんは社会に出ます。様々な挑戦の末、最高の仲間に出会えることもあるでしょうし、最高のパートナーに巡り会えることもあるでしょうし、最高の景色に立ち会うこともあるでしょう。一方で、涙する夜もあるし、挫折もあるし、傷を背負うし、言われのないバッシングを浴びることもあるでしょう。挑戦には、そういったネガティブな結果は必ずついてまわります。でも、大丈夫。そういったネガティブな結果は、まもなく過去になり、そして僕らは過去を変えることができる。失敗した瞬間に辞めてしまうから失敗が存在するわけで、失敗を受け入れて、過去をアップデートし、試行錯誤を繰り返して、成功に辿りついた時、あの日の失敗が必要であったことを僕らは知ります。つまり、理論上、この世界に失敗なんて存在しないわけです。このことを受けて、僕から皆さんに贈りたい言葉は一つだけです。
挑戦して下さい。
小さな挑戦から、世界中に鼻で笑われてしまうような挑戦まで。皆さんにはたくさんの時間があるので、沢山挑戦して下さい。
と、いう風なスピーチでした。僕も鮮明に覚えています。
失敗は理論上、存在しないという考え方素敵ですよね。この考え方が出来ると挑戦しまくれますよね。
挑戦するのは不安
何か新しいことを始める時って不安ですよね。
- 周りからどう思われるんだろう
- 上手くいかなかったらどうしよう
- 失敗したらどうしよう
みたいな感じで誰しもが不安を覚えますよね。
上手くいかない方が多い
ここで思い切って挑戦をしても90%くらいの確率で失敗します。失敗しまくります。途中で挫折したくなる時もあるでしょう。挑戦にはそういうネガティブな結果も付き物です。
人生はコイントス

コインって「表」と「裏」がありますよね。
表裏一体
今何か挑戦していて、良い事ばかり起こっていたとしたら必ずそこには裏のコインもセットで付いてきます。逆も然りで、上手くいかない事ばかりでも、表のコインもセットで自分に付いてきます。
なので上手くいっている時ほど、初心を忘れずに行動するべきですし、上手くいってない時ほど、表のコインが出る事を信じて挑戦し続けるのみです。
スポーツを例にすると分かりやすい
僕はサッカーをやっていたので、誰もが知っている「リオネル・メッシ」というプロサッカー選手がいます。
彼は世界最優秀選手を何度も経験している、サッカー界のレジェンドなのですが、そんな彼も多くの失敗を経験してきています。
彼のエピソードしてこんなものがあります。
0歳の頃成長ホルモンの分泌異常の症状(低身長)が発覚、成長ホルモン投与などの治療なしでは身体が発達しないと診断されたが、ニューウェルズ・オールドボーイズは治療費の工面を拒否され、リーベル・プレートにも振られました…。
その後はバルサが療費を全額負担することを約束して投薬治療を続けられましたが、スペインバルセロナへの移住は生まれ育った母国の友人らと別れる事になるのは子供心に相当なショックな事だったはず…。
バルサのトップチーム昇格後も怪我に泣かされた時期もあったし、バロンボールやCLなど数多のタイトルは取れてもアルゼンチン代表ではW杯やコパなどのタイトルは取れず国民の期待に答えられなかった事が昨年の代表引退の話にも繋がります…パナマ文書のスキャンダルも堪えたでしょう…
如何に天才と云えども所詮は只の人間…数多くの艱難辛苦を乗り越えて来たからこそ今の彼がいます。
そうです。こういうスター選手ほど多くの失敗をしてきています。僕ら一般人と比較をしても、相当なダメージを負ってきて今があります。
誰にでもいえる事ですが、困難に対峙して如何それに挑むか?挑んだか?克服しようと努力したか?でその人の人生が決まるもんです。
上手くいきたいなら、失敗覚悟で挑戦する事
こんな感じで挑戦には絶対に失敗はつきものです。
日本サッカー代表の本田圭佑選手もこう語っています。
僕は人生は山あり、谷ありだと思っている。
谷はどれだけ深くてもいいんです。
その谷も、できるだけ人が体験したことのないぐらいの谷を
経験した人間だけが高い山に登ることができる。
それが僕の哲学。
辛い経験をしたものがより大きな結果を残せるという事ですね。
人間が挑戦を怖がる理由
目の前に大きな山があったとします。
- 山を登りきる(1割)
- 途中で諦める(1割)
- 登りもしないで諦める(8割)
おそらくほとんどの人がこの山を登ろうとしません。
何故かというと、「辛い道のりだと知っているから」です。
まずは挑戦をしよう!

別に失敗してもいいんです。挑戦して失敗したらそんなものはいつか笑い話になります。
日本人は完璧主義者で全て100点を目指そうとしますが、80点とかでいいんです。
80点を100点にする努力よりも、80点を沢山取れるように努力をした方がいいです。
挑戦しても「どうせ失敗するだろう」と思っていた方が楽です。いつか絶対に上手くいくときが来ます。上手くいったら挑戦する事が不安じゃなくて、ワクワクに変わります。
ここまでなれる人間は本当に最強です。挑戦や失敗を楽しんでやります。
色々と話して来ましたが、こんな感じ。
かなり自己啓発系の記事になってしまいましたが、こういう考えは絶対に持っておいた方がいいです。
たまにyoutubeとかでも元気の出る動画とか見てみるのもありですよね。
この記事を読んで、少しでも元気が出れば幸いです。
挑戦や失敗を恐れずに頑張っていきましょう!
コメント