今回は実践編。
Instagramの効果的なフォロワーの増やし方を解説していきます。
目次
フォロワーの増やし方

大きく分けて3つあると思っています。
- フォロー作業
- フォロワーを購入
- メンションしてもらう
順番に解説していきます。
フォロー作業
一番分かりやすいと思いますし、みんなやっていると思います。
✔︎ フォロー作業をする上で気をつける事
それはペルソナ設定です。
詳しくはこちらの記事で解説しています。
後は最近問題になっているのが「規制」です。
フォロー作業をしすぎるとブロックがかかり、フォロー作業が1〜2週間程度全くできなくなってしまいます。

あー、痛すぎる。。
こちらの記事で規制のかかり具合を詳しく解説してくれています。

気をつけるべきはここら辺です。
フォロワーを購入
結論:やらない方がいいです。
ちなみにフォロワーだけではなく、いいね、再生回数までも変えてしまうという時代です。
✔︎ 買わない方がいい理由
・垢BANされる可能性がある
・お金がかかる
・バレた時に屈辱的
などあります。
ちなみに今は「いいね」が見えなくなりましたね。

じゃあ、見えないなら「いいね」は買わなくていいや
って思う人もいますよね。
ですが、スマートフォンでは見えないですが、パソコンだと見えます。
基本的には辞めた方がいいかもです。一番怖いのは垢BANです。
せっかく作ったアカウントBANされたらたまったものじゃないですよね。
一応、購入ができるサイトがこちらです。規制はかかりづらいです。

他のSNSでも使えるサイトです。
メンションしてもらう
これが一番効果的で理想の形です。
でもメンションをしてもらうって難しいですよね。
そこについてはこちらの記事で解説します。
※結構有料級の記事となっています。
フォロワーを大事にしよう

フォロワーは大事にしましょう。
わざわざ自分の事をフォローしてくれたのは、「この人いいな」と少しでも思ってくれたからです。
ここからは少し深掘りをしていきます。
フォロワーの種類
✔︎ フォロワーの種類
①ファン層(時間やお金を与えてくれる人)
②フォロワー層(ただ見てくれている人)
ものすごく大きく分けてこの2つです。
大事なのは、「ファン層」がそのくらいいるのか?です。
フォロワーのアクティブ率を計算しよう
フォロワーが多ければ良いってものではないです。
そこからよりアクティブなファンを作る必要があります。
そこでフォロワーのアクティブを計算して見ましょう。
✔︎ アクティブ率の計算
・いいね率
=いいね数÷フォロワー数
・ストーリー閲覧率
=ストーリー閲覧数÷フォロワー数
だいたいですが、
いいね率は最低でも3%は欲しい。
ストーリー閲覧率は最低でも11%は欲しい。
※ビジネスの集客をしている人に限ります。
なのでフォロワーを大量に購入した人はこのアクティブ率が極端に低いです。またアクティブ率がシンプルに低かったらただ見ている人ばかりということになります。
こういう風に分析して見てください。
アクティブ率を上げる為に
✔︎ アクティブ率を上げる為にやるべき事
①メリットを与える
②後悔させる
といったものです。
順に解説します。
✔︎メリットを与える
文字通りです。
フォロワーさんに対して、自分をフォローしたらどんなメリットがあるのかを与えて行くという事です。
例を出すと・・・
料理の作り方を発信しているアカウント→料理が趣味な人が参考にしてる
みたいな感じ。
自分をフォローしているメリットを与えて下さい。
✔︎後悔させる
フォロワーさんに後悔させましょう。
人間は「限定」「特別」という言葉に弱い傾向があります。
1つやり方の例をご紹介します。
ストーリー機能を使って「限定で無料で●●をプレゼント。欲しい方はアンケート答えて下さい。押してくれる人が多かったら配ります」と流す。→ 何時間か経った後に「解答者が少なかったので配りません」と流す。→ 1週間後とかに「リベンジ、限定で無料で●●をプレゼント。欲しい方はアンケート答えて下さい。押してくれる人が多かったら配ります」と流す。
長くなりますが、これが本当に効果的。
アンケートの回答者が増えます。
是非実践して見て下さい。
これをうまく利用して集客している方がこちらになります。

増やし方に正解などない
最後にまとめると、これが正解とは限りません。
1つの手法として参考にしてみてください。
コメント