こんにちは、龍平です。
現在トルコにいます。
僕がなぜ旅をするのか?を今日は話していきます。
この記事を読んでいる人の中には「旅が好き!」という人もいれば、「興味はあるけどまだ旅に出たことはない」とか「そもそも旅の魅力って?」と思う人もいると思います。
僕は海外を20カ国旅をしてきました。これからもずっと世界を旅しながら仕事していくんだと思っています。
海外と聞くと、正直危ないイメージありますよね。危険なニュースも多いです。でもなぜ、旅人をそんなに駆り立てるんでしょうか?
旅好きの方には「そうそう!」と共感してもらい、行ったことがない方には「旅ってこんな魅力があるんだ!」と思ってもらえると嬉しいです!
今日はそんな僕が旅をする最大の理由3選と、旅初心者のオススメ国も紹介します。
ではいきますよー!
僕が旅をする最大の理由3選
僕が旅をする最大の理由3選
①色んな経験ができる
②違いを知れる
③心が動く
詳しく解説します。
色んな経験ができる

大雑把にまとめてしまいましたが、色んな経験ができます。
おいしい食べ物を求める旅も
涙がこぼれるほどの絶景を見に行く旅も
自分とはまったく違った人と出会う旅も
どれもこれも、普通じゃ経験できません。
無計画で出てもいいし、とにかく写真ばっかり撮る旅でもいい。
観光地巡りも楽しいし、何にもしない旅もステキです。
でも旅をすることで得られる経験は、これからの人生で必ず財産になりますよ。
違いが体験できる

日本人は前ならえ教育です。
赤信号、みんなで渡れば怖くない
まさしく日本人がこれです。
自分の意見を持っていても発信せず、
まるでロボットかのように生きている。
海外の人からすると日本はそんな感じ。
みんな違ってみんないい
こんな言葉もありますね。
別に枠に囚われる必要なんてないんです。
本当にいろんな人がいる海外での出会いは、僕の人生を大きく変えてくれました。
・裸足のまま飛行機の乗る人
・マスクせず電車に乗る人
・バスの中で歌い出す人
・仕事中なのに抜け出してお客様とお茶する人
たくさんいます。「みんな違ってみんないい」というのは頭の片隅にありますが、表に出している人は少ない印象。海外の人は自由です。
『こんな自由に生きていいんだ!』
と思えたのは旅をしたのがキッカケです。だから僕も正社員や固定給などの枠組みにとらわれずに今は仕事して、世界を旅している。まさに自分らしく生きています!
心が動く

僕が旅をする一番の理由、そしてオススメする理由は、心が動くということ。
・見たい景色を肉眼で見れたこと
・海外で日本人と遭遇したとき
・初めての場所に訪れた時、ワクワクとドキドキが高まります
・なんなら旅の計画や準備をしている時点で、もう期待や不安で心が動く
旅は脳内麻薬だと思っています。笑
普通の生活していたら、日常で心が動くことってあまりないですよね。この、「心が動く」を感じる旅に僕は出ている感じ。仕事も頑張ろうと思えます!
追加:面白い人認定されます

すいません、追加です。
これは旅をするメリットだと思いますが、面白い人だなと初対面で思われます。
行きの飛行機だけ取って帰りの飛行機は取らず、いつ帰ってくるかどうかはその時の気分で決める
こんなやつ、あなたの周りにいますか?多分僕しかいないです。
話のネタが増える
たくさんネタを持っています笑
・タイのエッチなお店に行ったこと
・ミコノス島でパスポート紛失したこと
・トルコで日本番組に出演してたトルコ人と遭遇したこと
・バリ島で3人でバイクに乗ったこと
・ヨーロッパをバスで旅したこと
・アテネでのPCR検査が痛かったこと
数えきれないほど、多くの人が体験したことのない面白い話をたくさん持っています。これはある意味で飲み会とかでも使えると思いますし、そこから仕事とかにも繋がってくるかもです。
結局、自分が体験したことって永遠に話せます。
だから挑戦してる人の話って面白いですよね。
まとめ:小さい子には旅をさせよ
小さい子にも旅をさせよ
こんな言葉があります。
まさにこの通りだと思います。多分、小さいうちに海外を旅する経験なんてしたら、その子の未来は超明るいと思います。僕は24歳です。たくさん旅してきてよかったです。
若いうちはお金がないです。ですが、「お金がない」と言っていたらあっという間に30歳、40歳になってチャンスを失っていきます。旅をすることが仕事のモチベーションにもなります。
僕はだから、旅しながら稼ぐスキルをつけました。
おかげで今は自由に仕事ができています。
若いうちに旅をしましょう。
きっとこれからの人生で必ず役に立ちます。
コメント